
【腕の裏に効く!】自重を使った腕トレーニングのご紹介です!
早速チャレンジしてみましょう。 ■10回×3セット ①横向きに寝そべり、上側の手を下の肩の前あたりに置きセットします。脚は揃えて軽く曲げておきます。 ②ゆっくりと腕の力を使って体を持ち上げ、ゆっくりともとのポジション…
早速チャレンジしてみましょう。 ■10回×3セット ①横向きに寝そべり、上側の手を下の肩の前あたりに置きセットします。脚は揃えて軽く曲げておきます。 ②ゆっくりと腕の力を使って体を持ち上げ、ゆっくりともとのポジション…
早速チャレンジしてみましょう。 ■15回×3セット ①手を肩の真下に置き、ひざ下にバランスボールをセットします。②お尻を高く持ち上げながら身体を「く」の字にします。③くの字にできたら、バランスを取りながら太ももあたりま…
早速チャレンジしてみましょう。 ■30秒×3セット 肩幅に脚を開き、手は腰にセットします。太ももと床が平行になるくらいまで腰をグッと落とし、その状態を崩さないように右へ4歩移動します。4歩移動したら反対側も同様に行いま…
早速チャレンジしてみましょう。 ■10回×3セット メディシンボールを両手で持ち、脚を大きく開いて立ちます。太ももが床と平行になるくらい下半身を落とし、そこから一気に斜め上にメディシンボールを振り上げます。振り上げ終わ…
腰まわりのお肉が気になる方におすすめです。早速チャレンジしてみましょう! ■あぐらをかいた状態で片方の腕を伸ばし、反対側へ倒していきます。 5-10回呼吸を行って、はじめのポジションに戻りましょう。 骨盤から肋骨を引き…
早速チャレンジしてみましょう。 ■20回×3セット ステップ台前に立ちます。両足を揃えてステップに乗り、太ももを床と平行いなるくらいまで屈伸させ、両足を揃えてステップから降り、太ももが床と平行になるくらいまで再度屈伸さ…
早速チャレンジしてみましょう。 ■20回×3セット ダンベルを両手に持ち、脚を肩幅に開いて直立します。片方の腕は前に上げ、もう片方の腕は横に上げます。肩の高さまで上げたら、元のポジションに戻し、スイッチして動作を繰り返…
低糖質! にんじんパスタサラダのご紹介です。 人参はビタミンAが豊富なので抗酸化作用もあり、筋トレ後にもおすすめのメニューです♪ ◎材料 にんじん・・・30g ゆでブロッコリー・・・80g ゆで卵・・・1個 ツナ缶・・・…
早速チャレンジしてみましょう。 ■15回×3セット うつ伏せの状態から、胸と手を起こして肩甲骨を寄せます。引き寄せ切ったら元のポジションに戻して動作を繰り返します。
一連の動作で1回とカウントしましょう。
早速チャレンジしてみましょう。 ■15回×3セット 脚を揃えて床に座り、ひざを立てます。腰が持ち上がった時に肩の真下に来るように手をセットします。腕の力を使って腰を持ち上げ、腕を元のポジションに戻して動作を繰り返します…
「ジムにいけない」そんな時は自宅でできるトレーニングはいかがですか? シックスパック目指して早速チャレンジしてみましょう
・ヒップレイズ×15回3セット ・クランチ×15回3セット ・プランク ニートゥーエルボー×1…
焼いても美味! アボカドチーズ焼きのご紹介です。 アボカドには抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれているので美容効果もあり、悪玉コレステロールを減らす”オレイン酸”も豊富で健康効果も高いです♪ ◎材料 アボカド・・・…
①両脚を前後に大きく開き、左膝は90度に。骨盤を立てて目線を正面に送ります。 ② 左手は真下に伸ばすか、腰骨に置き、右腕をまっすぐに挙げます。 ③骨盤から肋骨を遠ざけるイメージで、吸う息で斜め上方向へ伸びてゆっくり3呼吸…
トライセットとは、インターバルを挟まずに行う強度の高いトレーニングのことです。 スマホを横にして大きな画面で観るのがおすすめ!早速チャレンジしてみましょう。 ■3種目のトレーニングをインターバルを挟まずに行ったら、もう一…
ヘルシースイーツ! お麩でわらび餅風のご紹介です。 たんぱく質量の多いお麩を使用して、簡単に栄養価の高いヘルシースイーツの完成です♪ ◎材料 お麩・・・10g 牛乳・・・大さじ5 バター・・・大さじ1 きなこ・・・適量 …
FOLEをフォロー